5月8日STOP!「なんちゃって英語」プロジェクト現在制作中の小学生向けの英語教材、ようやく1冊分の内容の打ち込みが終わりました。 ここから誤字脱字のチェックや、レイアウトやフォントを調整したりの校正段階に入ります。 というのも、小学校で英語が教科として必修になったことを機に、今夏から通年の英語講座を開講する予定なのです。
4月15日書店で買える教材・塾で手に入る教材(2) 中学生の場合・・・ 先にお伝えしておきたいのは、中学生がもっとも活用すべき教材は、学校で配布される教科書準拠の副教材(通称「ワーク」)です。教科書の学習内容を最短で効率的に定着させるのに、学校のワークほど適した教材はありません。
4月5日書店で買える教材・塾で手に入る教材(1)書店に行けば、小中高の様々な参考書や問題集などの学習教材がズラリと並んでいます。三沢市内で学習教材の品揃えが比較的多めな書店は、好文堂書店 。ちょっと遠くへ足を伸ばせるなら、カネイリ(イオンモール下田内)、伊吉書院(八食センター隣) 、大七書店(十和田市稲生町)など。
3月12日学道はここから続く……https://www.link-s.xyz/post/%E6%96%B0%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%A1%BE%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%
2月2日新年度の新しい塾生を募集しています(2022.02.02)【新年度の生徒受入状況(2022.02.02時点)】 新中2(現中1):あと2名 新中1(現小6):あと3名 新小6(現小5):あと5名 新小5(現小4):あと4名 ※新中3(現中2)の受入は終了。 現中3の卒業に伴い、新年度の新たな塾生を募集しております。
1月28日その🐺、教材制作中につきしばらくはブログの記事をアップできなそうです。実は今春に小学生向けの英語入門講座の開講を予定しておりまして、それでイチから教材を製作中。現在はその作業にそれに仕事時間の多くを割いています。